一般情報
ホスピス・緩和ケア
従事者への情報
財団紹介
財団へのアクセス
事業活動について

訪問者数 :
昨日 :
本日 :
(2011年7月1日~)
ホスピス・緩和ケアに関する調査研究報告
2002年度調査研究報告


■遺族ケアのニーズと現状に関する基礎調査研究 <4P>

6. おわりに

 本研究では、2001年12月末日における緩和ケア病棟承認届出受理施設(協議会A会員:97施設)全てを対象とした質問紙調査を実施した。87施設から回答が得られ、主な結果は以下の通りである。

1) 全87施設のうち、83施設(95.4%)が何らかの遺族ケアを行い、77施設(88.5%)が「カード送付」、65施設(74.7%)が「追悼会」を行っていた。
2) カード送付は、77施設のうち、97.4%が看護師によって行われ、回数は「1回のみ送付」が50.6%、「複数回送付」が28.6%であった。
3) 追悼会は、65施設のうち、83.1%で半年もしくは1年に1回定期的に開催されていたが、施設間で対象や参加家族数、プログラムの内容に差異が見られた。
4) 追悼会の参加率は3.3~89.1%であり、平均は30.2%であった。
5) 76施設(87.4%)が程度の差はあるが、遺族ケアのニーズはあると認識し、73施設が全ての遺族を遺族ケアの対象と想定していた。
6) 38施設(43.7%)が「勤務外で、手当は特にない」と回答した。
7) 26施設(29.9%)が遺族ケアの教育を「特に行っていない」と回答した。
8) 49施設(56.3%)が専門家との「連携はない」と回答した。
9) 明確な基準に基づくリスク評価は、1施設を除き行われていなかった。
10) 遺族ケア実施上の困難として、半数以上の施設が「ケア提供者の訓練不足」「組織体制の不備」「時間の不足」「人材の不足」を挙げた。
11) 40施設(46.0%)が将来的な遺族ケアの中心として、遺族ケアの専門スタッフに期待していた。
12) 今後の課題として、半数以上の施設が「組織体制の整備」や「教育の充実」に加えて、「リスク評価」「遺族のニーズを把握するための調査」、「専門家との連携」を挙げた。
付 記
 御多忙の中、調査に御協力いただいた各病棟の看護師長の皆様に対し、ここに記し感謝の意を表します。なお本研究の成果は、第8回日本緩和医療学会総会及び第27回日本死の臨床研究会等にて学会発表を行うとともに、「Palliative Medicine」「心身医学」「死の臨床」等の学術雑誌への投稿を予定している。


引用文献

1) Bromberg MH, Higginson I : Bereavement follow-up: What do palliative support teams actually do? Journal of Palliative Care, 1996; 12(1): 12-17.
2) Foliart DE, Clausen M, Siljestrom C : Bereavement practices among California hospices: Results of a statewide survey. Death Studies, 2001; 25: 461-467.
3) Lattanzi-Licht ME : Bereavement services: practice and problems. Hospice Journal, 1989; 4: 1-28.
4) Matsushima T, Akabayashi A, Nishitateno K. : The current status of bereavement follow-up in hospice and palliative care in Japan. Palliat Med, 2002; 16: 151-158.
5) 松島たつこ・赤林朗・西立野研二 : ホスピス緩和ケアにおける遺族ケア-遺族ケアについての意識調査と今後の展望-. 心身医学, 2001; 41: 430-437.
6) Payne SA, Relf M : The assessment of need for bereavement follow-up in palliative and hospice care. Palliative Medicine, 1994; 8: 291-297.
7) Robinson LA : A prospective longitudinal investigation of spousal bereavement examining Parkes and Weiss’ bereavement risk index. Journal of Palliative Care, 1995; 11(4): 5-13.
8) 世界保健機関編(武田文和訳): がんの痛みからの解放とパリアティブケア-がん患者の生命へのよき支援のために. 1994 金原出版.
9) 椎野育恵・高山圭子・田村恵子 : 淀川キリスト教病院ホスピスにおける遺族の会「すずらんの会」の活動. ターミナルケア 2001; 11: 43-45.
10) Walsh-Burke K : Matching bereavement services to level of need. Hospice Journal, 2000; 15(1): 77-86.
11) Wilker HI, Lowell B : Bereavement services development in a rural setting. Hospice Journal, 1996; 11: 25-39.


1p】 - 【2p】 - 【3p】 - 【4p