
2022.03.10
『 Whole Person Care 教育編 』出版のご案内
ホスピス財団は、『MD Aware:A Mindful Medical Practice Course Guide』を翻訳した『Whole Person Care教育編:マインドフルネスにある深い気づきと臨床的調和』を三輪書店より全国で発売いたしました。Whole Person Careでは、今この瞬間の現実(自分、相手、状況)に気づきを深めながら、自ら全人となり、新たに取り組み続けることが奥義になります。本書では、そのレシピが公開されており、気づきと感動がそこにあります。
→詳細を見る
2022.03.18
第5回日本 Whole Person Care 研究会が開催されました
第5回日本 Whole Person Care 研究会が令和4年3月12日(土)午後(13:30〜16:30)に開催されました。
→詳細を見る
2021.9.16
第21期事業報告書が出来上がりました。
2020年度は、新型コロナウイルス問題の影響を受け、従前とは異なる事業展開となり、当初に計画しておりました事業のいくつかは、延期や中止とせざるを得ない年となりました。
このような環境下ではありましたが、当財団の主要な事業である「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究」は新たに第5次調査が開始されました。
→詳細を見る
2021.05.28
ホスピス・緩和ケアフォーラム2022 協力医療機関の募集(オンラインでの開催も可)
市民の方々にもホスピス・緩和ケアへのご理解を深めて戴く目的で、本財団が主催し、毎年全国各地で開催しております。
→詳細を見る
2020.10.12
「ともいき京都」がオンラインで開催されます
ホスピス財団協賛の「ともいき京都」は、がんを体験した人、家族や親しい人達が、日頃の思いや悩みを語り、医療の専門職が一緒に対話をする場です。
→詳細を見る
2020.05.29
『 Whole Person Care 実践編 』出版のご案内
ホスピス財団は、この度「Whole Person Care:Transforming Healthcare」」(Springer社 2017年)の日本語訳として『 Whole Person Care 実践編』ー医療AI時代に心を調え、心を開き、心を込めるー を三輪書店より全国で発売いたしました。
Whole Person Careとはカナダ、マギル大学医学部で開発された、「治療」と「癒し」の統合による新しいケアの概念です。 是非、ご一読ください。
→詳細を見る
2020.04.01
世界的にも高く評価されている「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4」(J-HOPE4)が刊行されました。
世界的にも高く評価されている「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4」(J-HOPE4)が刊行されました。
→詳細を見る
2019.4.1
ホスピス財団が実施した調査研究が論文化されました。
ホスピス財団が実施した高齢者介護施設での看取りに関する調査研究が“Palliative Care Research”誌に論文として掲載されました。
→詳細を見る
2017.10.11
ホスピス財団が「褒章条例に基づく公益団体」に内閣府より認定されました
ホスピス財団は、内閣府から2017年9月15日付けで「褒章条例ニ関スル内規」第2条による公益団体として認定を受けました。
→詳細を見る