一般情報
ホスピス・緩和ケア
従事者への情報
財団紹介
財団へのアクセス
事業活動について

訪問者数 :
昨日 :
本日 :
(2011年7月1日~)
お知らせの一覧
2023.10.26
日本死の臨床研究会 年次大会が開催されます
お遍路の里・四国から 死に学び生を考える~看取りを文化に~をテーマに 2023年11月25日(土)~26日(日),愛媛県県民文化会館にて、日本死の臨床研究会 年次大会が開催されます →詳細を見る


2023.06.21
賛助会費納入、寄付に関するお知らせとお願い
CANPAN決済サービスが終了し、新しくSyncable (シンカブル) 決済サービスに移行いたします。 →詳細を見る


2023.04.07
「ホスピス・緩和ケアに関する意識調査2023年」が発行されました。
終末期医療に関する数々の興味深いデータの掲載 →詳細を見る


2023.03.01
映画「明日香に生きる」のご案内
ホスピス財団が後援する新しい映画「明日香に生きる」が、2023年2月24日(金)よりTOHOシネマズ橿原より全国ロードショースタートされました。 奈良県明日香村に生まれ、この地で暮らし、やがてこの地の土へと還る。 死と生のあいだにあるモノとそれをつなぐモノ。 いのちを巡るものがたりを追いかけた400日の記録。 →詳細を見る


2022.03.10
『 Whole Person Care 教育編 』出版のご案内
ホスピス財団は、『MD Aware:A Mindful Medical Practice Course Guide』を翻訳した『Whole Person Care教育編:マインドフルネスにある深い気づきと臨床的調和』を三輪書店より全国で発売いたしました。Whole Person Careでは、今この瞬間の現実(自分、相手、状況)に気づきを深めながら、自ら全人となり、新たに取り組み続けることが奥義になります。本書では、そのレシピが公開されており、気づきと感動がそこにあります。 →詳細を見る


2020.05.29
『 Whole Person Care 実践編 』出版のご案内
ホスピス財団は、この度「Whole Person Care:Transforming Healthcare」」(Springer社 2017年)の日本語訳として『 Whole Person Care 実践編』ー医療AI時代に心を調え、心を開き、心を込めるー を三輪書店より全国で発売いたしました。
Whole Person Careとはカナダ、マギル大学医学部で開発された、「治療」と「癒し」の統合による新しいケアの概念です。 是非、ご一読ください。 →詳細を見る


2020.04.01
世界的にも高く評価されている「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4」(J-HOPE4)が刊行されました。
世界的にも高く評価されている「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4」(J-HOPE4)が刊行されました。 →詳細を見る


2020.03.16
ホスピス・緩和ケア市民フォーラム in 京都
「ZENから学ぶグリーフケアのエッセンス」の講演を動画にて掲載しました。 →詳細を見る


2019.4.1
ホスピス財団が実施した調査研究が論文化されました。
ホスピス財団が実施した高齢者介護施設での看取りに関する調査研究が“Palliative Care Research”誌に論文として掲載されました。 →詳細を見る


2017.10.11
ホスピス財団が「褒章条例に基づく公益団体」に内閣府より認定されました
ホスピス財団は、内閣府から2017年9月15日付けで「褒章条例ニ関スル内規」第2条による公益団体として認定を受けました。 →詳細を見る