(公財)ホスピス財団 メールマガジン「今月のお便り」 vol.67
 
 新型コロナウイルスに罹患された方々や、生活面等で困難な中におられる方々へ、心よりお見舞い申し上げます。また感染症対策に尽力いただいている保健、医療従事者の方々へ心より感謝申し上げます。
ホスピス財団 理事長 柏木 哲夫
 
新型コロナウィルスへの対応について
 
今月のコラム

宮下 光令氏
東北大学大学院
医学系研究科 保健学専攻
緩和ケア看護学分野
宮下 光令
  J-HOPE4研究の報告書発刊にあたって

 このたび、2018年に実施いたしました日本ホスピス緩和ケア・研究振興財団研究事業「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究第4次研究(J-HOPE4研究)」の報告書が発刊されました。J-HOPE研究は2007年、2010年、2014年度に実施されたJ-HOPE研究、J-HOPE2研究、J-HOPE3研究に引き続き4度目の財団としての全国調査です。ご協力いただいた遺族のみなさま、参加施設の皆様に心より御礼申し上げます。
 J-HOPE研究の主たる目的は、遺族の視点により緩和ケア病棟を中心としたわが国の緩和ケアの質を評価し、その結果を各施設にフィードバックすることを通して、施設の質保証・質改善の情報を提供することです。また、同時に大規模調査の利点を生かして様々な付帯研究を実施し、ホスピス・緩和ケアに関する臨床的・学術的課題の解決を目指しています。今回のJ-HOPE4研究では過去最大の50の付帯研究が実施されました。今回発刊された報告書には、個々の付帯研究の主たる結果がすべて掲載されており、現在担当者が学術論文を作成しています。
 J-HOPE4研究における付帯研究の1つの目玉はEast-Asian collaborative Study to Elucidate the Dying process(EASED)研究(*1)と遺族調査を連結することにより,緩和ケア病棟で行われている医療の実態と,それらの遺族による終末期医療の質の評価との関連性を明らかにした点です。EASED研究とは日本,韓国,台湾の緩和ケア病棟に入院した終末期にある患者の死亡直前期の医学的過程と終末期医療の実態を明らかにした研究です。遺族調査との連結は日本だけで行われたものですが、わが国の22の緩和ケア病棟で収集された死亡直前期のデータと遺族調査を連結し、仮想的なコホート研究が行われました。過去3回のJ─HOPE研究は,横断研究であったため,死亡前に行われた医療と遺族による緩和ケアの質の評価との因果関係を探索することは困難でしたが、今回のEASED研究との連結により、時間経過を追っての因果関係を推測することが可能となりました。このような大規模な仮想コホート研究は世界的にも珍しく、わが国からのホスピス緩和ケアに関する研究の新たな知見の発信に役立つものと考えています。実際にこのような取り組みをしてみると、反省点も多いのですが、これは次のJ-HOPE5研究に生かしたいと考えています。
 繰り返しになりますが、EASED研究との連結課題を含めて50の付帯研究はそれぞれが興味深いものばかりです。報告書は日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団のWEBサイト(*2)に全文を掲載しておりますので、ぜひ多くの方にご覧いただき、ご活用いただければ思っております。

*1 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団 事業報告書 「日本・韓国・台湾 第2期共同研究事業」
https://www.hospat.org/assets/templates/hospat/pdf/report_2018/2018-4.pdf

*2 https://www.hospat.org/practice_substance4-top
     
頁トップへ
ホスピス財団主催の研修会、セミナーの中止または延期のお知らせ
ホスピス財団 20周年記念講演会
 
 
WholePersonCare ワークショップ2020のチラシ    新型コロナウイルス感染予防のため、中止となりました。何卒ご理解下さい。
 
 
頁トップへ
Whole Person Care ワークショップ2020
 
 
WholePersonCare ワークショップ2020のチラシ    Whole Person Care ワークショップ『9月5日(土)9月6日(日)』は新型コロナウイルス感染予防のため、中止となりました。何卒ご理解下さい。
 なお、すでに申込みをされている方々へは、参加費返却等、順次ご連絡させていただきます。

 2021年度の開催については、決定しましたらホームページ等でお知らせいたします。
 
頁トップへ
ホスピス財団 第4回国際セミナー
 
 
ホスピス財団 第4回国際セミナーのチラシ   Whole Person Care対話型ワークショップ

Hutchinson 先生の来日が困難と判断し、次年度に延期させていただきます。
実施時期については、決定しましたらホームページ等でお知らせいたします。
 
頁トップへ
お知らせのコーナー
『 Whole Person Care 実践編 』 ー医療 AI 時代に心を調え、心を開き、心を込めるーが発刊されました
 
 
『 Whole Person Care 実践編 』の表紙    本書は Whole Person Careに関するホスピス財団発行が発行する2冊目として、既刊『新たな全人的ケア・・医療と教育のパラダイムシフト』に続いて、6月より三輪書店より全国で発売されています。
医療に携わる方々を始め、医学生、看護学生の皆様、ホスピス緩和ケアに関心のある方々、 是非ご一読ください。

 
詳細をみる
頁トップへ
J-HOPE4が発行されました
 
 
J-HOPE 4 の表紙    今月のコラムでも紹介されましたが、世界的に質の高い研究として国際的にも評価されている調査・研究が、この度 J-HOPE 4 としてまとめられました。
 今回は付帯研究が50題と充実していますので、是非ご覧ください。
ホームページでも公開しておりますが、ご希望の方には 1000 円で頒布いたします。(ホスピス財団賛助会員には無料で送付しております)

頁トップへ
第20期事業報告書が発行されました
 
 
大20期事業報告書 の表紙    2019年度の事業内容が事業報告書としてまとめられました。
ホームページでも公開しております。

頁トップへ
ホスピス財団ニュース38号が刊行されました
 
 
ホスピス財団ニュース38号の表紙    ホスピス財団設立20周年を迎えての柏木理事長のコメントなど各種ホスピス関連情報などを掲載しています。

 
詳細をみる
頁トップへ
『新たな全人的ケア・・医療と教育のパラダイムシフト』 好評発売中
 
新たな全人的ケアの表紙  
 「Whole Person Care:A New Paradigm for 21Century」(Springer 社 2011年)の日本語訳として『新たな全人的ケア:医療と教育のパラダイムシフト』を青海社より全国で発売中です。
 Whole Person Care とはカナダ、マギル大学医学部で開発された、新しいケアの概念であり、従来の考え方を根本的に変えるアプローチです。
 是非、ご一読ください。
 
詳細をみる
 
 
頁トップへ
情報コーナー
情報コーナー
コロナ新時代への動画メッセージ(日本死の臨床研究会主催)が公開されています
 
   今年の日本死の臨床年次大会は延期となりましたが、中橋・井上両大会長と世話人代表の髙宮よりの動画メッセージに加えて、特別講演として、ホスピス財団理事長の柏木哲夫氏の興味深い動画講演が紹介されていますので是非、ご覧ください。
  特別講演
「コロナと距離~人と人との距離」
日本死の臨床研究会顧問 柏木哲夫氏

“患者にはその日その日の距離がある。”  川柳:柏木哲夫氏




ホスピス・緩和ケアに関する新聞記事の紹介
 
・意思決定 「私と人生会議」(8回シリーズ)
コロナ禍の中にもかかわらず、重い肝硬変の男性が、LINEも使用しつつ、自身のこれからを話合うための2回目の人生会議を5月に開催した。それまでの過程や、人生会議の様子などを取材した記事。今回の事例は、「最期にどんな医療やケアを受けたいかを話し合う」という紋切型の定義を超えて、人生会議を通して人と人とのつながりの大切さを教えられる良い事例である。
(読売新聞 2020/06/11 〜23 連載)

・男性がん患者も外見で悩みを抱えている
抗がん剤の副作用で、髪の毛が抜けたり、肌が荒れることを男性も気にしている、また、そのことが仕事へも影響していることに対して、国立がん研究センター中央病院が電子ガイドブックを公開したことを紹介した記事。
(毎日新聞 2020/06/11 夕刊掲載)

・ACP(人生会議)を考える・・・特集記事(後半3回)
終末期の延命処置や、救急搬送に関して、本人の意思を家族や医療者と相談し、意思表示することの大切さを伝える記事。単なる死に方の選択ではなく患者の死への思いを共有することが大切、延命か尊厳か、延命治療を希望することもACPである。また、コロナ問題でACPが各国で見直されていることも紹介されている。
(読売新聞 2020/05/25〜27 連載)

・がん治療専門医、自らが膀胱がんに罹ったことを紹介し、がんはわずかな知識の有無で運命が変わる病気であり、生活習慣と早期発見の2段構えが大切であることを紹介した記事。
(毎日新聞 2020/05/25 掲載)

 
 
詳細をみる
頁トップへ
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです
個人情報の取り扱いについて
■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。
 
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245
mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved.