(公財)ホスピス財団 メールマガジン「今月のお便り」 vol.84
 
 新型コロナウイルスに罹患された方々、またコロナ禍により生活面等で困難な中におられる方々へ、 心よりお見舞い申し上げます。
 また感染症対策に尽力いただいている保健、医療従事者の方々へ心より感謝申し上げます。
ホスピス財団 理事長 柏木 哲夫
 
新型コロナウィルスへの対応について
 
今月のコラム

岡本 禎晃 氏
市立芦屋病院 薬剤部長
岡本 禎晃
  マックフライポテトとお薬の供給不足はどちらが重大か?

 最近、マクドナルドのフライドポテトの供給不足が大手新聞やテレビのニュースで騒がれている。一方、昨年よりお薬が不足し、病院だけでなく、町の薬局でも日々患者さんとのトラブルが続いている。読者の中にも、処方変更を依頼された医師の方や、ご自身のお薬で困っている方がおられると思う。また、薬剤師は、「医薬品の確保」という未曽有の業務に追われている。
 このお薬の供給不足の原因はフライドポテトより複雑で、コロナ禍の影響で原産国からの輸入が止まっていることによる供給不足と、一部のジェネリックメーカーの不祥事によるものがある。前者は主に先発品の話になるが、海外での新型コロナ対応で本来の医薬品の製造が減少している場合と、ロックダウンなどで工場が閉鎖されたことによる品不足、そして、従来から不定期にある、各国の行政機関による工場査察後の業務停止である。このことにより、本来輸入されるべき医薬品の製品や原末が輸入されない。後者は、国内最大のジェネリックメーカーのひとつである日医工の業務停止により市場のバランスが大きく崩れたことが原因である。これは、国策として急速なジェネリック医薬品の導入を行ったために、ジェネリックメーカーが社員の人員確保や教育をはじめ様々な準備が不足しているにもかかわらず事業を拡大したためであるといわれている。よって、代替品の調達にジェネリックメーカーの増産でカバーすることは危険である。また、市場の8割がジェネリックに置き換わると先発メーカーの工場はすでに縮小されていて、ジェネリックが品薄になったからといってすぐに増産はできず、先発品も入手困難となり混乱に拍車がかかっている。
 また、コロナ禍でマスクやトイレットペーパーが品薄になったように、一部の薬局が買い占めを行っているという噂の真偽はともかく、お薬の偏在はみられる。
 しかし、この危機的なお薬不足はマスコミでの報道はほとんどされない。マクドナルドのフライドポテト不足がマスコミで大きく報道されているのを見て、同じように報道されれば病院や薬局で患者さんにお薬が無いことの説明が容易になり、トラブルが少しは減るのではないかと思う。
     
頁トップへ
ホスピス財団主催・協賛の研修会、セミナーのご案内
『Whole Person Care教育編』が3月に翻訳出版されます
 
 
『Whole Person Care教育編』の表紙    2016年度に出版した『新たな全人的ケア』(Whole Person Care日本語版)、また2020年度に出版した『Whole Person Care 実践編』(Whole Person Care: Transforming Healthcare日本語版)に続き、その教育編として『Whole Person Care教育編』が3月に発売されます。ご期待ください。

■ 訳 者:土屋静馬氏、三好智子氏
■ 監 訳:恒藤 暁氏 
■ 出版元:三輪書店
■ 発 売:ホスピス財団
■ 売 価:2000円(税別)
頁トップへ
情報コーナー
第4回日本グリーフケア&ビリーブメント研究会年次大会
 
第4回日本グリーフケア&ビリーブメント研究会のチラシ   ■日 時:2022年2月1日(火)〜  28日(月)Web 開催 オンデマンド配信 
■テーマ:遺族を支える実践と研究のこれから
■講 師:島薗 進(上智大学グリーフケア研究所 所長)
     田村恵子(京都大学大学院医学研究科 教授)
■シンポジウム:
     悲嘆研究のUp to Date / 突然の標津におけるグリーフ
     がん患者のグリーフ / 遺族ケアを行うときに知っておきたいこと
■参加費:会員 5,000円 / 非会員 7,000円 / 学生 2,000円 

詳細はこちら
https://js-gb.com/wp-content/uploads/2021/09/43c4d62f6fad987fef31da94dc300ce7.pdf
 
 
ホスピス・緩和ケアに関する新聞記事の紹介
 
・患者を守る支持療法
がん支持療法は、患者の苦しみを和らげるための新技術や、薬剤の開発などを行い「生活の質」を向上させる取り組みであることが紹介されている。
(毎日新聞 2022/01/13 掲載)

・「こどもホスピス」をかなえた父・・・亡き愛娘(6歳)に支えられた開設の感動記事
昨年11月に落成し、今月から利用が開始された、「横浜こどもホスピス〜うみとそらのおうち」が開設へ至った道のりを紹介した特別記事。代表理事の田川尚登氏は、愛娘’を悪性腫瘍でで亡くされたあと、こどもホスピス解説への思いを与えれ、多くの困難を乗り越え、また思わぬ援助もあり、開設することができた経緯が紹介されている。
「横浜こどもホスピス」プロジェクト → https://childrenshospice.yokohama/index.html
(毎日新聞 2022/01/09 掲載)

・山折哲雄氏が、コロナ禍での世相を論じ、また日本人の死生観を語る
宗教学者の山折哲雄氏(90歳)が、令和に入った日本を言葉の問題や、死生観、宗教に関してさらには、政治についても自身の思いを語られたインタビュー記事。
(毎日新聞 2022/01/07 掲載)

 
 
詳細をみる
頁トップへ
 
皆様へのお知らせ
「今月のお便り」の発行頻度を変更し、合わせて名称も変更いたします。
これまで、原則月1回の配信でしたが、諸事情により、今後は、『ホスピス財団便り』として、年4~5回の配信とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
 
 
■このメールマガジンは、ホスピス財団の賛助会員をはじめ、ホスピス・緩和ケア医療従事者の皆様にお送りしております。また、お知り合いの方々にも転送していただけると幸いです
個人情報の取り扱いについて
■メールマガジンの受信の停止は、こちら からお願いします。
 
発行:ホスピス財団(公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団)
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30
TEL:06-6375-7255 FAX:06-6375-7245
mail:hospat@gol.com URL:https://www.hospat.org/
Copyright(c)2014 Japan Hospice Palliative Care Foundation All Rights Reserved.