参考文献
世界保健機関編、武田文和訳:がんの痛みからの解放とパリアティブケア.WHOテクニカルレポートシリーズ804号.金原出版、1993.
Sepulveda C, Marlin A, Yoshida T, Ullrich A:Palliative care:The World Health Organization’s global perspective.JPSM 24(2):91-96, 2002.
Buckman R著、恒藤 暁監訳:真実を伝える:コミュニケーション技術と精神的援助の指針.診断と治療社、2000
Twycross RG著:Pain Relief in Advanced Cancer.Churchill Livingstone,1994.

武田文和、的場元弘編著:ケース・スタディ「がんの痛みをとる」.日本医事新報社、2009

世界保健機関編、武田文和訳:がんの痛みからの解放.WHO方式癌疼痛治療法.第2版.金原出版、1996.
鈴木勉:モルヒネ様(μアゴニスト)オピオイド鎮痛薬の薬物依存・耐性発現の内因性オピオイドκ-受容体活性化による抑制.鎮痛薬・オピオイドペプチド研究会編:オピオイドのすべて.ミクス.1999.
American Pain Society:Principles of Analgesic Use in Acute Pain and Cancer Pain.Glenview,1999.
日本緩和医療学会編集:がん疼痛に対する薬物療法に関するガイドライン。金原出版、2010(注:オピオイドの使用指針の一部が承認事項と合致していない点があることなどに留意して参照のこと)。
武田文和、石田有紀、高橋美賀子、他:がんの痛みよ、さようなら。こうすればとれる「がんの痛み」。金原出版、2008.
的場元弘:がん疼痛治療のレシピ.春秋社、2004.
厚生労働省科学研究班:モルヒネ製剤の調剤マニュアル.(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター:医療機関・薬局における麻薬・向精神薬の取り扱いについて.2001.(非売品)
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課:病院・診療所における麻薬管理マニュアル.2006.(非売品)
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課:薬局における麻薬管理マニュアル.2006.(非売品)
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課:医療用麻薬適正使用ガイダンス.2009(非売品)。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/iryo_tekisei_guide.html.
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課:麻薬・覚せい剤行政の概要。2009年12月(非売品)。
http://www.Mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/index/html
Twycross RG,Lack SA著、武田文和訳:末期癌患者の診療マニュアル.痛みの対策と症状のコントロール.第2版.医学書院、1991.

Cancer Relief Macmillan Fund監修、Dundee大学医学教育センター編、武田文和、斎藤武監訳、渡辺孝子ほか訳:緩和ケア実践マニュアル、医学書院、1996.

恒藤 暁:最新緩和医療学.最新医学社、1999.
世界保健機関編、武田文和訳:終末期の諸症状からの解放.医学書院.2000.
Twycross RG, Wilcock A、Toller C著、武田文和監訳: トワイクロス先生のがん患者の症状マネジメント.改訂版。医学書院、2010
Doyle D. Jeffrey D: Palliative Care in Home,Oxford University Press, Oxford, 2000.
Holland JC,Rowland JH編、河野博臣ほか監訳:サイコオンコロジー.
1-3巻.メディサイエンス社、1993
山脇成人監修、内富庸介編:サイコオンコロジー.がん医療における心の医学.診療新社、1997..
Regnard Cほか編、阿部薫監訳:フローチャートで学ぶ緩和ケアの実際.南江堂、1999.
Chochinov HM,Breitbart W著、内富庸介監訳:緩和医療における精紳医学ハンドブック.星和書店、2001.
Henderson V著、湯槙ます、小玉香津子訳:看護の基本となるもの.改訂版.日本看護協会出版会、1995
氏家幸子監修、小松浩子、土居洋子編集:成人看護学 F.終末期にある患者の看護.第2版.廣川書店、2000.
森山美知子編:ファミリーナーシングプラクティス.家族看護の理論と実践.医学書院、2001